› 肉食系汽車追い魂 › 撮影 › 日々 › 遠征 › 遠征 in 山陰 〈前編〉

2021年08月14日

遠征 in 山陰 〈前編〉

あ、どーも。柳です。
気付けばお盆休みです。しかし、天気はずーっと雨。コロナもあるので、ほとんど出かける予定もないです。
なので、先月末の遠征のご報告します。

●7月23日(金)
前夜出発で山口へ。
今回は、いつも走るルートではなく、日本海側の高速無料区間を使って行きました。
国1バイパス→23号バイパス→名四国道と走り、みえ川越ICから高速へ。京都縦貫道京丹波みずほICで降り、ここから国道9号線をひたすら西へ走ります。



このまま山口には行かず、鳥取に寄り道。
浜松駅に夜中に停車するサンライズ出雲を伯備線で撮影。





このまま撤収しようかと思ったけど、すぐ特急やくもが来るので待機。この車両も、車齢を考えるとぼちぼち引退かな?



伯備線での撮影を終え、島根県へ。初めて宍道湖見ました。



浜名湖と違って広かったです

宍道湖の畔を走る一畑電車の撮影に寄り道。地元民や鉄ちゃんからは、バタデンの愛称で親しまれています。
赤い鳥居が連なる有名撮影地で2本撮ることに。





次の列車が来た時、岳南電車かと思っちゃいました元京王電鉄の5000系だっけ?富士の岳南電車に譲渡されてから、オレンジ色になったので、ソックリなんです。



ここに1時間くらいいて、山口へ。
大阪の師匠から連絡があり、某鉄橋で合流することになり、急いで向かうことに。

途中で30分くらい休憩して、この日のメイン、山陰本線の惣郷鉄橋に到着。今発売されてる時刻表の表紙になってる鉄橋です。



僕が着き、30分後くらいに師匠到着。多分、約4年ぶりくらいにご一緒させて頂きました。

天気もいいし、夕陽もそこそこ綺麗になりそうな?山に上がることにしました。

もう、絶景、最高



昨年の夏は、青森で日本海を見て、今年は山口で日本海を見てるなんて、想像もしてませんでした。

17時から3本近い列車を撮りました。







19時前に下山して、ラストは20時前の列車を撮ることに。もう1ヶ月くらい早く来てたら、明るさによっては21時近くの列車も撮れてたかもしれません。
雲がなければ、完全に焼けてたかも?



しかし、落ち出すと早く消えてしまう夕陽です。列車が来た時には、雲の中に消えてしまいました。



この日の撮影は終了。
この近くの温泉に入り、萩から国道262号線を走り、山口市内に入り、仁保の郷の道の駅で寝ることに。

コンビニで買った酎ハイとつまみを食べ、久々に師匠と談笑。こうして、山口遠征の初日は、何もかもが大当たりで幕を開けました。

今日もお付き合い頂き、ありがとうございました。

中編へつづく
















同じカテゴリー(撮影)の記事
遅ればせながら…
遅ればせながら…(2023-08-22 21:01)

今年の桜
今年の桜(2023-04-30 16:51)


Posted by 柳 真鐵(線路脇のファンタジスタ) at 01:40 │撮影日々遠征
この記事へのコメント
〉親方@師匠
ありがとうございますm(_ _)m
師匠のおかげで、惣郷鉄橋の俯瞰に行くことが出来ました(^^)
Posted by 柳 真鐵柳 真鐵 at 2021年08月14日 10:38
(`・ω・´)b、クァッチョエェ~~~~~ッ!!
Posted by 親方   at 2021年08月14日 10:07