2023年02月19日
北海道遠征@釧路湿原編vol.2
⚫️2月9日(木)
夜が開ける前に、サルルン展望台へ移動。明るくなると同時に、また展望台に登ってしまいました。
この日も朝は-20℃。蒸気を上げて走る列車を射止めることが出来ました。

この日は、プラスアルファも撮影。この先にある塘路駅で行き違う列車も撮影。静かな朝を迎えた釧路湿原の中を走り去って行きました。

前日同様、汽車撮りのロケハンしました。
気になってた撮影地へ行ったものの、この日も雄阿寒岳は出ず。場所がわかっただけでも収穫ありです。

時間に余裕があったので、タンチョウヅルがいる茅沼駅へ。ちょうど、列車と鶴のセットが撮れました。

結局、汽車の往路は車両メインの撮影に。
動画では、汽笛は良かったのですが、煙はまさかのスカ…。


標茶駅へ行って、汽車の入れ替えを見学。外気温が低いと、煙の出方も違います。

返しは茅沼駅へ。鶴と汽車をセットで撮りたかったけど、鶴に嫌われてしまい撃沈。自分の立ち位置も悪かったせいで、不満な撮り方しか出来ず…。場所によっては、汽車に陽がバッチリ当たりギラリになったのに…。

この日の返しは追っかけして2発目を撮影。釧路神社の俯瞰場所へ。ここも、本来なら雄阿寒岳が見える場所ですが、山が出ることなく撃沈。

この日も居残り撮影は、釧路川での撮影で〆ました。

この日で釧路での撮影は終了。
2日間とも、朝練だけは大成功でしたが、山バックだけは撃沈でした。まー、また来いってことですね。
釧路での晩飯は、はも丼を食べました。はもと阿寒ポークのコラボ丼もありましたが、そっちを頼めば良かったと、若干後悔…。

途中の川湯温泉駅で足湯に浸かり、疲れを癒すことに。
無事に網走市内へ移動し、この日の予定は終了。
釧路湿原での全ての予定を終えました。
翌日は他の目的地への移動日。しかし、移動日でも、ガチな撮影をしてしまいました…。乞うご期待。
今日もお付き合い頂き、ありがとうございました。
デハデハ
夜が開ける前に、サルルン展望台へ移動。明るくなると同時に、また展望台に登ってしまいました。
この日も朝は-20℃。蒸気を上げて走る列車を射止めることが出来ました。

この日は、プラスアルファも撮影。この先にある塘路駅で行き違う列車も撮影。静かな朝を迎えた釧路湿原の中を走り去って行きました。

前日同様、汽車撮りのロケハンしました。
気になってた撮影地へ行ったものの、この日も雄阿寒岳は出ず。場所がわかっただけでも収穫ありです。

時間に余裕があったので、タンチョウヅルがいる茅沼駅へ。ちょうど、列車と鶴のセットが撮れました。

結局、汽車の往路は車両メインの撮影に。
動画では、汽笛は良かったのですが、煙はまさかのスカ…。


標茶駅へ行って、汽車の入れ替えを見学。外気温が低いと、煙の出方も違います。

返しは茅沼駅へ。鶴と汽車をセットで撮りたかったけど、鶴に嫌われてしまい撃沈。自分の立ち位置も悪かったせいで、不満な撮り方しか出来ず…。場所によっては、汽車に陽がバッチリ当たりギラリになったのに…。

この日の返しは追っかけして2発目を撮影。釧路神社の俯瞰場所へ。ここも、本来なら雄阿寒岳が見える場所ですが、山が出ることなく撃沈。

この日も居残り撮影は、釧路川での撮影で〆ました。

この日で釧路での撮影は終了。
2日間とも、朝練だけは大成功でしたが、山バックだけは撃沈でした。まー、また来いってことですね。
釧路での晩飯は、はも丼を食べました。はもと阿寒ポークのコラボ丼もありましたが、そっちを頼めば良かったと、若干後悔…。

途中の川湯温泉駅で足湯に浸かり、疲れを癒すことに。

無事に網走市内へ移動し、この日の予定は終了。
釧路湿原での全ての予定を終えました。
翌日は他の目的地への移動日。しかし、移動日でも、ガチな撮影をしてしまいました…。乞うご期待。
今日もお付き合い頂き、ありがとうございました。
デハデハ

不愉快なコメントは削除します